昭和27年 愛泉保育園として開設
昭和28年 町の認可第一号の保育園
(社会福祉法人 慈愛園の)園児32名
昭和33年 園児 定員 45名
保育室増設
昭和36年 宗教法人日本福音ルーテル合志教会の経営
昭和37年 定員 60人に増
昭和39年 優良保育園として表彰うける
平成 2年 定員 45人に減
平成 4年 社会福祉法人菊池愛泉会設立
園舎老朽化に伴い新築
平成 7年 県社会福祉大会で表彰うける
平成13年 創立50年を迎える
平成18年 定員60人に増
平成22年 定員 70名に増
|
「あいせん」の意味
「神様の愛があふれるような、湧き出るような保育園」という意味で
名付けられました。
聖書のことば「わたしが与える水をのむものは決して渇かない。
わたしが与える水はその人の内で泉となり永遠の命に至る水が
湧き出る」(ヨハネ福音書4:14)
働く職員が常に神の恵みの水をいただいて
子どもたちを
愛し育んでいけるように努力しています。 |